
平素は鮮魚屋オンラインショップをご利用くださいまして、誠にありがとうございます。
この度、2025年11月3日をもちまして、しばらくの間休業することとなりました。
急なお知らせとなりましたこと、深くお詫び申し上げます。
何卒ご理解、ご了承を賜りますようお願い致します。
■ カテゴリ:「新着」
2021年10月13日
本日は赤エビを入荷しております!
![20211013_102637[1].jpg](https://www.sengyoya.com/sengyoyatuusin/upload_images/20211013_102637%5B1%5D.jpg)
正式な名前は「ホッコクアカエビ」と言います。
所説ありますが、赤エビは赤い体色が特徴的なのでそのまま「赤エビ」と呼ぶ場合が多いです。
ちなみにお寿司のネタで人気のある「甘エビ」は、実はこの赤エビが使われているんです!
本日の赤エビは中くらいのサイズなので、衣を付けて丸ごとの唐揚げやフライがオススメです!
子持ち赤エビのフライは卵の旨みも相まってとても美味です!
2021年10月11日
10月とは思えない暑い日が続いています。
今日は直売所に「ばばちゃん」が入荷しました。
![]()
山陰でおなじみの「ばばちゃん」は、くせがなく淡泊な美味しさです。
いいお出汁が出るので、お鍋で頂くのが定番でしょうか?
お鍋といえば、今朝の賀露港にはアンコウの姿もお目見えしました。
底引き網漁が始まり、カニのシーズンが近づくと、これらのお魚たちも市場に出回り始めます。
これからますます楽しみな季節がやって来ます!
2021年10月10日
本日はサザエが入荷しております!

サザエは年中漁獲され、いつの時期に食べても美味しい魚介の一つです。

直売所の生け簀に入っているサザエはどれも皆カゴの底や他のサザエの殻にガッチリ吸い付いて中々離れません!
そして力を入れて持ち上げると素早くふたをして敵から身をガードします。
これだけ守りがしっかりしているのはこのサザエの活きが良い証拠です!
そんなサザエには目にいいとされるビタミンB1、味覚嗅覚に関係する亜鉛が豊富に含まれており、貝のうまみ成分であるコハク酸はアワビよりも多いようです。
活きの良いサザエでつぼ焼き!秋を彩るのにピッタリです!
2021年10月08日
本日はマダラを入荷しております!

マダラは普通にタラと呼ばれることが多いですが、その語源はこの魚が「やたら(餌を)食う魚」ということでそれが縮まり"タラ"と呼ばれるようになったと言われています。
また、「たらふく食べる」のたらふくとはこのタラから来た言葉であるとも言われています。
マダラは鍋の具にするのが定番ですが、洋食風にムニエルやソテーでいただくのも美味しいですよ!
マダラはあっさりとした白身なので、バターとの相性が抜群です!
2021年10月07日
本日はガラモサエビ(ガラエビ、ガラモサ)が入荷しております!
![20211007_113943[1].jpg](https://www.sengyoya.com/sengyoyatuusin/upload_images/20211007_113943%5B1%5D.jpg)
ガラモサエビは底曳き網漁によりよく漁獲される魚介の一つです!
鳥取ではよく知られる「モサエビ」とは近縁ながらも別種で、こちらの方が甘みが強いとされています!
鮮度の良いものは産地でしか味わえないとされており、「幻のエビ」と呼ばれることも…!
そんなガラモサエビは刺身でいただくのはもちろん、塩焼きやエビフライなどでもとても美味しくいただけます!
ぜひ味わってみてください!
2021年10月06日
本日はマダイを入荷しております!
![20211006_122607[1].jpg](https://www.sengyoya.com/sengyoyatuusin/upload_images/20211006_122607%5B1%5D.jpg)
![20211006_122550[1].jpg](https://www.sengyoya.com/sengyoyatuusin/upload_images/20211006_122550%5B1%5D.jpg)
マダイは言わずと知れた代表的な魚の内の一匹ですね!
マダイはタイ科に属しており、同じタイ科にはレンコダイ(キダイ)、チダイなどがいます。
その美味しさはもちろん、見た目も赤く華やかで「めで"たい"」という語呂合わせが出来る事などから古くから人気のある魚です。
その人気からマダイには百獣の王ならぬ「百魚の王」の異名まで付けられています。
マダイはどんな調理法でも美味しく食べられる魚です!
いろんな調理法をオススメしたいですが、最初にオススメなのが鯛めし・あら汁です!
焼いた鯛の身を米、出汁と共に炊飯器で炊く、あらを出汁に味噌汁を作る、これだけでマダイ独特のうま味を十分に堪能出来ますよ!
2021年10月04日
本日はスルメイカが入荷しております!
![20211004_123803[1].jpg](https://www.sengyoya.com/sengyoyatuusin/upload_images/20211004_123803%5B1%5D.jpg)
直売所に入荷された本日のスルメイカは兵庫県浜坂港産のイカですが、スルメイカは鳥取市の賀露港でも水揚げされています!
![20211004_075440[1].jpg](https://www.sengyoya.com/sengyoyatuusin/upload_images/20211004_075440%5B1%5D.jpg)
賀露港ではスルメイカの他にカワハギ、赤イカがここ最近よく揚がって来ているなと思います。
![20211004_075503[1].jpg](https://www.sengyoya.com/sengyoyatuusin/upload_images/20211004_075503%5B1%5D.jpg)
![20211004_075538[1].jpg](https://www.sengyoya.com/sengyoyatuusin/upload_images/20211004_075538%5B1%5D.jpg)
![20211004_080530[1].jpg](https://www.sengyoya.com/sengyoyatuusin/upload_images/20211004_080530%5B1%5D.jpg)
後はマダラ、ノドグロなどもよく水揚げされているので、鮮魚屋でも直売所に入荷することがあります。
本日紹介した魚以外にも秋になり漁獲が増える魚介はまだまだ多いので、また次の機会に紹介出来たらなと思います!
2025.3.3(月)本日の直売所#マルワフーズ渡辺水産 #山陰 #鳥取 #入荷情報 #網代港 #浜坂港 #松葉ガニ #ノドグロ #モサエビ #ホタルイカ #ハタハタ #赤カレイ #自家製干物
[2025年03月03日]
2025.3.2(日) 本日の直売所 #マルワフーズ渡辺水産 #山陰 #鳥取 #松葉ガニ #若松葉ガニ #ホタルイカ #雨 #seafood #food #crab #tottori
[2025年03月02日]
2025.2.28(金) 本日の直売所 #マルワフーズ渡辺水産 #山陰 #鳥取 #若松葉ガニ #松葉ガニ #ホタルイカ #ハタハタ #自家製干物 #seafood #tottori
[2025年02月28日]
| ⇒鮮魚屋スタッフブログはこちら! |
