
平素は鮮魚屋オンラインショップをご利用くださいまして、誠にありがとうございます。
この度、2025年11月3日をもちまして、しばらくの間休業することとなりました。
急なお知らせとなりましたこと、深くお詫び申し上げます。
何卒ご理解、ご了承を賜りますようお願い致します。
■ カテゴリ:「新着」
2021年08月05日
本日の鳥取市の天気は晴れです。

清々しいほど晴れています!
そしてとても暑いです…!水分補給は必須ですね…!
ちなみにこの場所で釣り具を持ってきて釣りを楽しむ方も多いですよ!

本日の競りでは活魚の競りがありました!
普段紹介していたボックスに入った魚介も新鮮そのものですが、こちらの生け簀には文字通り生きている魚介類が入っています!
本日直売所に入荷のサザエも生きたままの活サザエです!
直売所の生け簀を覗くと、ふたを開けて活動しているサザエを見られるかもしれませんよ!
本日は兵庫県の浜坂港より
サザエ


白イカ


などの入荷がありました!
2021年08月04日
本日はカワハギが入荷しております!

このカワハギの旬は諸説ありますが、カワハギの身と肝それぞれで旬の時期が決められているという場合が多いです。
肝の旬は11~1月辺りの寒い時期、身の旬は7~8月とする所が多いようです。
しかし、身の旬は4~5月の産卵期の辺りと捉える見方もあり、地域によってもどの時期が美味しいかは分かれるそうです。
今の時期のカワハギは旬真っただ中!白く透き通る身が絶品です!
お刺身やカワハギの肝を刺身と和えた「肝和え」もオススメですよ!
本日は兵庫県の浜坂港より
カワハギ

スルメイカ

白イカ

カサゴ

ヒラマサ

などの入荷がありました!
また、鳥取県産の天然岩ガキも入荷しております!

2021年08月03日
本日の鳥取市の天気は曇りです。
気温も高くなく涼しい日ですが、それでも最高気温は33度の予報です。
脱水や熱中症は晴れていない日でも起こります。
こまめな水分補給やエアコン、扇風機、団扇などでの体温調節を忘れずに行きましょう!
本日は兵庫県の浜坂港より
白イカ

![20210803_095811[1].jpg](https://www.sengyoya.com/sengyoyatuusin/upload_images/20210803_095811%5B1%5D.jpg)
などの入荷がありました!
また、鳥取県産の天然岩ガキも入荷しております!

2021年08月02日
本日はアカミズを入荷しております!

一般にはキジハタと呼ばれています。
アカミズという呼び名は「赤い水玉模様」から来ていると言われています。
他にも「赤魚」が訛ったアコウという呼び名を使う場合もあります。
アカミズの旬は夏で、まさに今が一番美味しい時期です!
お刺身が絶品なので、ぜひお試しあれ!
本日は兵庫県の浜坂港より
アカミズ

スルメイカ

白イカ

マダイ

ヒラマサ

などの入荷がありました!
また、鳥取県産の天然岩ガキも入荷しております!

2021年07月30日
本日はサザエを入荷しております!
鮮魚屋ではサザエやアワビ、生きたままの魚(活魚と言います)を入荷した時は店の前に設置した巨大な生け簀に魚介を並べています。
サザエやアワビも生きたまま販売しているので、"リアルな動き"を見ることが出来ます。
![20210730_095916[1].jpg](https://www.sengyoya.com/sengyoyatuusin/upload_images/20210730_095916%5B1%5D.jpg)
サザエの下に見えているこの線、これは実はサザエの触覚なんです!
この触覚で周りの状況を探っているのです。
このようにサザエが触覚を出して動いているというのは新鮮な証でもあります!
新鮮なものをつぼ焼きにすると美味しいですよ!
本日は兵庫県の浜坂港より
サザエ
![20210730_095849[1].jpg](https://www.sengyoya.com/sengyoyatuusin/upload_images/20210730_095849%5B1%5D.jpg)
白イカ
![20210730_095637[1].jpg](https://www.sengyoya.com/sengyoyatuusin/upload_images/20210730_095637%5B1%5D.jpg)
鳥取県の賀露港より
ツバス
![20210730_095709[1].jpg](https://www.sengyoya.com/sengyoyatuusin/upload_images/20210730_095709%5B1%5D.jpg)
マダイ
![20210730_095741[1].jpg](https://www.sengyoya.com/sengyoyatuusin/upload_images/20210730_095741%5B1%5D.jpg)
などの入荷がありました!
また、鳥取県産の天然岩ガキも入荷しております!
![20210730_095803[1].jpg](https://www.sengyoya.com/sengyoyatuusin/upload_images/20210730_095803%5B1%5D.jpg)
2021年07月29日
本日も賀露港では競りが行われました!

雲の間を縫って強い日差しが差し込んでいます。

場内に入ると大きなマダイが!
4.6kと書いてあるので、「箱のマダイ3匹の重さの合計が4.6kg」ということになります。


白イカやカツオの競りの最中の写真です。
カツオが賀露港の競りで出ている所は初めて見ました!
賀露港に揚がってきているので、このカツオは山陰沖で獲れたカツオということになります。
競りにかけられる魚介は毎日種類が変化します。
もちろん「季節」や「何の漁が解禁されているか」によっても変わるので、
魚介の種類を観察するのは楽しいですよ!
本日は兵庫県の浜坂港より
白イカ


サザエ


などの入荷がありました!
また、鳥取県産の天然岩ガキも入荷しております!

2021年07月28日
本日は岩もずくを入荷しております!

もずくにも実は種類があります。
もずく酢などでスーパーに並んでいるのは多くが「オキナワモズク」というもずくで、この岩もずくと呼ばれるもずくとは別種の海藻なんです。
岩もずくは名前の通り海中の岩に自生しているもずくです。
それを丁寧に摘んでまとめたのが写真の岩もずくです。
岩もずくは食べると普通のもずくよりシャキシャキした歯ごたえを味わえます!
お味噌汁やスープの具にすると、普段のもずくとは違った美味しさを楽しめますよ!
本日は兵庫県の浜坂港より
岩もずく

白イカ


などの入荷がありました!
2025.3.3(月)本日の直売所#マルワフーズ渡辺水産 #山陰 #鳥取 #入荷情報 #網代港 #浜坂港 #松葉ガニ #ノドグロ #モサエビ #ホタルイカ #ハタハタ #赤カレイ #自家製干物
[2025年03月03日]
2025.3.2(日) 本日の直売所 #マルワフーズ渡辺水産 #山陰 #鳥取 #松葉ガニ #若松葉ガニ #ホタルイカ #雨 #seafood #food #crab #tottori
[2025年03月02日]
2025.2.28(金) 本日の直売所 #マルワフーズ渡辺水産 #山陰 #鳥取 #若松葉ガニ #松葉ガニ #ホタルイカ #ハタハタ #自家製干物 #seafood #tottori
[2025年02月28日]
| ⇒鮮魚屋スタッフブログはこちら! |
