
■ カテゴリ:「新着」
2021年05月27日
本日の鳥取県鳥取市の天気は雨です。
雨模様でもうすぐ6月だな…と感傷に浸りつつ、「6月になったら」ということを考えていました。
鮮魚屋の6月といえば「岩ガキ」です!
この岩ガキですが、実は秋から冬にお店で見かけるカキとは別種のカキです。
旬も一般のカキ(マガキ)とは別の6~8月で、鳥取の名産品として知られています。
また、岩ガキは身の一つ一つがとても大きいので食べ応えも抜群です!
岩ガキの今年の漁解禁日は6月1日です。
近いうちに鮮魚屋でもお取り扱いを開始します!
お楽しみに!
本日は兵庫県の浜坂港より
マダラ

ハタハタ

スルメイカ

白イカ

赤エビ

などの入荷がありました!
2021年05月26日
本日は「白バイ」と「赤バイ」の両方を入荷しましたので、その両者の違いを紹介します!
白バイの正式名称は「エッチュウバイ」、赤バイは「エゾボラモドキ」といい名前にはかなりの違いがあります。
ですがどちらもエゾバイ科に属しており、近縁種の貝です。
大きさや色も似ていて、どっちがどっちかわからなくなる時もあります。
ですが、この2種類の貝の違いは「貝殻にデコボコがあるかないか」というポイントで見分けることが出来ます!

白バイは実際に触るとツルツル滑ることなくしっかり持つ事が出来ますが、光沢が出る程のツルツルした見た目をしています。
赤バイは淡く縞模様が浮き出た見た目をしており、よく見ると本当に縞の部分が出っ張っているのがわかります。
単に「白」と「赤」で呼び分けしていても、同じ部分違う部分がそれぞれあるのがとても興味深いですね。
そのほかの違いとして、貝殻にデコボコのある赤バイの方は唾液腺という部位に「テトラミン」という毒を蓄えてます。
これは加熱しても分解されない毒なので、もし丸ごとの状態で購入する場合は必ず取り除く必要があります。
本日は兵庫県の浜坂港より
白バイ

赤バイ

ハタハタ

海ぞうめん

スルメイカ、白イカ

モサエビ
![20210526_104123[1].jpg](https://www.sengyoya.com/sengyoyatuusin/upload_images/20210526_104123%5B1%5D.jpg)
イテカレイ

赤カレイ

のどぐろ

などの入荷がありました!
2021年05月24日
スタッフブログでは直売所の店頭に並ぶ鮮魚を主に紹介していますが、実はそのような魚以外の新鮮な魚も毎日のように仕入れています!
本日は鳥取県の賀露港から新鮮なハタハタを仕入れました!
![20210524_085145[1].jpg](https://www.sengyoya.com/sengyoyatuusin/upload_images/20210524_085145%5B1%5D.jpg)
このハタハタは主に直接そのままで販売するのではなく、自社加工場にて加工を行い、
![20210524_110035[1].jpg](https://www.sengyoya.com/sengyoyatuusin/upload_images/20210524_110035%5B1%5D.jpg)
このように干物に加工してから販売しています!
ハタハタの干物は通販でも取り扱っております!
鮮魚屋オンラインショップ「干物」カテゴリはこちら
本日の直売所には、兵庫県の浜坂港より
ハマチ

丸アゴ

白イカ
![20210524_105540[1].jpg](https://www.sengyoya.com/sengyoyatuusin/upload_images/20210524_105540%5B1%5D.jpg)
![20210524_105512[1].jpg](https://www.sengyoya.com/sengyoyatuusin/upload_images/20210524_105512%5B1%5D.jpg)
赤エビ

モサエビ

赤カレイ
![20210524_105937[1].jpg](https://www.sengyoya.com/sengyoyatuusin/upload_images/20210524_105937%5B1%5D.jpg)
鳥取県の賀露港より
甲イカ
![20210524_131431[1].jpg](https://www.sengyoya.com/sengyoyatuusin/upload_images/20210524_131431%5B1%5D.jpg)
アジ

などの入荷がありました!
2021年05月21日
鮮魚屋の直売所では毎日のように魚を仕入れていますが、たまに地元県民しか知らないような魚も上がってきます。
この魚を地元の方は「ババチャン」と呼んでいます。
![20210521_105207[1].jpg](https://www.sengyoya.com/sengyoyatuusin/upload_images/20210521_105207%5B1%5D.jpg)
正式な名前は「タナカゲンゲ」といいますが、特徴的な見た目を称してババチャンと呼び、鳥取県岩美町ではこの魚を使った「ばばちゃん料理」をよく作るそうです。
本日は兵庫県の浜坂港より
ババチャン
![20210521_105158[1].jpg](https://www.sengyoya.com/sengyoyatuusin/upload_images/20210521_105158%5B1%5D.jpg)
カサゴ
![20210521_105054[1].jpg](https://www.sengyoya.com/sengyoyatuusin/upload_images/20210521_105054%5B1%5D.jpg)
ドギ
![20210521_105541[1].jpg](https://www.sengyoya.com/sengyoyatuusin/upload_images/20210521_105541%5B1%5D.jpg)
角アゴ
![20210521_105239[1].jpg](https://www.sengyoya.com/sengyoyatuusin/upload_images/20210521_105239%5B1%5D.jpg)
モサエビ
![20210521_105411[1].jpg](https://www.sengyoya.com/sengyoyatuusin/upload_images/20210521_105411%5B1%5D.jpg)
赤エビ
![20210521_105449[1].jpg](https://www.sengyoya.com/sengyoyatuusin/upload_images/20210521_105449%5B1%5D.jpg)
ヤマカレイ
![20210521_105610[1].jpg](https://www.sengyoya.com/sengyoyatuusin/upload_images/20210521_105610%5B1%5D.jpg)
赤カレイ
![20210521_120924[1].jpg](https://www.sengyoya.com/sengyoyatuusin/upload_images/20210521_120924%5B1%5D.jpg)
などの入荷がありました!
2021年05月20日
本日の鳥取県鳥取市の天気はくもりです。
鮮魚屋ではスタッフが厳選した海鮮を通販以外にも鳥取市にある直売所で販売しております!
本日は兵庫県の浜坂港より
マダイ

チダイ

白イカ

モサエビ

赤カレイ

ホタルイカ

などの入荷がありました!
2021年05月19日
本日は兵庫県の浜坂港より
チダイ

白イカ

ホタルイカ

などの入荷がありました!
2025.3.3(月)本日の直売所#マルワフーズ渡辺水産 #山陰 #鳥取 #入荷情報 #網代港 #浜坂港 #松葉ガニ #ノドグロ #モサエビ #ホタルイカ #ハタハタ #赤カレイ #自家製干物
[2025年03月03日]
2025.3.2(日) 本日の直売所 #マルワフーズ渡辺水産 #山陰 #鳥取 #松葉ガニ #若松葉ガニ #ホタルイカ #雨 #seafood #food #crab #tottori
[2025年03月02日]
2025.2.28(金) 本日の直売所 #マルワフーズ渡辺水産 #山陰 #鳥取 #若松葉ガニ #松葉ガニ #ホタルイカ #ハタハタ #自家製干物 #seafood #tottori
[2025年02月28日]
| ⇒鮮魚屋スタッフブログはこちら! |
